注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

サロン経営者必見!!広告費削減!! Instagram活用のススメ

SNS映えする写真がもたらす効果とは

皆さんは「インスタ映え」という言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。知っての通り「インスタ映え」とは、インスタグラムにおいて見栄えのする写真や映像のことです。

インスタ映えした写真を撮るのに、何度も撮影を繰り返し「いい光」や「いい角度」を探し求めたことがあるという人も少なくないはずです。

インスタ映えを意識した行動

以前、インタビューした女子大生のDさんは、「私自身は投稿とかしないけど、友達がインスタに食べ物を上げるのが好きだから、お店選びに気を遣います。ついインスタ映えしそうなお店を見つけるとそこを選びがちです」と語っていました。

さらには「その投稿のために、より映えそうなメニューを自然と選んでいるので、無意識に食べるより撮る方が優先になっている」というくらい、インスタ映えを意識して行動しているのです。

インスタ映えの効果とは

ではDさんの行動が特殊なのでしょうか?決してそうではありません。世の中全体が「インスタ映え」に注目し、オシャレなモノや場所に人が集まりやすい傾向になっているのです。

そんなニーズに応えるため、街には、蛍光色ベースのカフェや、羽を生やしたかのような写真が撮れるペイントされた壁、ど派手に盛り付けをされたお寿司など、わかりやすく「インスタ映え」するアイテムが街中に溢れています。

インスタ映えを意識した実例

私自身、先日訪れた居酒屋も、インスタ映えを全面押しにしていました。店内全体にネオンが張り廻られ、とにかくメガやギガといったメニューが目白押しなのです。

1リットルサイズのジョッキなどは、他店でも目にすることがありましたが、これでもかと言わんばかりにキャベツが盛られたド迫力のメガサラダには思わず口があんぐり。とっさに店員さんに質問してみると「キャベツ1玉丸々使っています。この迫力をお客様が写真を撮って投稿、口コミさえしてくれれば、その結果お店の宣伝になりますからね。惜しんでられません(笑)」とのこと。

インスタ映えのアイデアがお店の宣伝効果に繋がっていくのです。

インスタグラムの活用術

そして、Instagramにあげられているのはそれだけではなく、他にもアルバイト生活に関する投稿などもあげられています。

例えば「ウチのまかない、私がいつもお客様に出してるメガ盛りのさらに上が存在した…ヤバい!?」「アルバイト先のカフェで、生まれて初めて自分の手でメニューを書かせてもらいました!」「居酒屋バイトでポップデビュー!」など…。こういった投稿は、アルバイトを通して「私生活の充実」をアピールしたいという自己表現の現れです。

宣伝効果で採用率を上げる

この自己表現こそがInstagremをここまでブームに導いた要因と言っても過言ではありません。充実した投稿をするのに皆さんは無表情な写真を上げますでしょうか?いいえきっと違います。アルバイトスタッフの自己アピール投稿が持つ力というのは、その「お店」「職場」を一般の方に向け、より魅力的に伝える宣伝効果をもたらしてくれるはずです。これはブランドカとして応募者の背中を押してくれ採用に直結します。

実際、スタッフの女子大生の子に「#アルバイト募集」というハッシュタグを投稿に表記してもらったところ、友達伝いで同年代の女子大生の応募数が増えたという例もあります。

店内の雰囲気がおしゃれ、制服が可愛い、スタッフが楽しそう……、といった特徴は、採用の強みになりますし、「賄い付き」や「メガ盛り」が魅力として思ってもらえることも実証されています。

まとめ

もしあなたの職場にインスタ映えしそうなアイテムがあるなら、それを求人に生かさない手はありません。

インスタグラムの活用で、「お店」や「職場」の良さをアピールでき宣伝効果を高めるとともに採用率をアップできるチャンスです!
ぜひインスタグラムを活用してみてはいかがでしょうか?

問い合わせ【salon-management】

問い合わせ【salon-management】

株式会社M&A LABO contact


会社名
メールアドレス
連絡先
問い合わせ内容
内容

最新情報をチェックしよう!