サロンの価値が高まるような情報をしっかりと発信していくことで、それに共鳴するお客様が集まるようになります。お客様は、初めてのサロンに行こうと思う時、どんな人が働いているのかと不安になります。そうした不安要素を取り除くためにも、相手が安心して読んでいただけるようなプロフィールを作ることが大切です。
魅力的なプロフィールを作る
プロフィールは一瞬で続きを読みたいと思っていただくことが重要です。そのためには、タイトルやキャッチコピーを用意して、長短、文字の大きさや色など、メリハリをつけて分かりやすく書くことが大切です。もっと知りたいと思っていただけるような文章で共感していただきましょう。
あなたの魅力を伝える
プロフィールで大切なのは顔写真です。写真の情報量は膨大なので、広告費を削ってでもプロのカメラマンに撮ってもらい、写真に力を注ぐことが重要です。それにより、集客人数が増えたという例もあるほどです。また、数枚の中から選ぶ場合には、あなた自身の好みで判断するよりも、あなたが理想とするお客様や常連様に選んでいただくことをおすすめします。そうすることで、そのお客様と好みの近い方、つまりまだ見ぬ理想のお客様に伝わり、来店へとつながる可能性が広がるでしょう。
プロフィールに大切なこと
あなたの経歴や実績を伝える文章も重要になってきますが、肝心なのはあなたの人の部分も伝えることが大切です。ちょっとした人間味が見えることで、人は親近感を覚えやすくなり、あなたに対して共感をし、好意を持ってくださるようになります。プロフィールにあなたの人柄を加えるとともに、あなた自身の思いやお客様に対する思いも伝えていきましょう。

サービスの質を上げる
プロフィールを充実させたことで、お客様の層が変わり、徐々にお客様からのお問い合わせが増えていきます。メニューより人を売りにすることで、このサロンしかないと決めて来てくださる方も増えると同時に、商品を購入してくださったり、リピートにもつながりやすくなります。そして、サロン全体の予約も埋まりやすくなっていくでしょう。
予約が埋まる人気店に
人気店になると予約が取りにくくなり、お客様にお断りをすることも増えて困ることもあります。でも、それをマイナスではなくプラスに変えていきましょう。全体の予約が埋まることで、それがまた実績となりサロンの価値も上がります。行きやすいほうが便利で、行きにくいのは弊害だと思うこともありますが、行きにくくなったことで、さらに価値を感じてくださることも多いのです。
目の前のお客様を大切に
薄利多売でお客様を詰め込むよりも、お客様の数を減らしてでも、お一人おひとりへのサービスの質を上げ、とことん満足度を上げるように心がけましょう。「このサロンしかない」とお客様に思っていただけるよう、今、目の前にいてくださるお客様を大切に、じっくりと向き合うようにしましょう。そうすることで、小さな積み重ねが大きな奇跡を生み、必ずお客様はまた来てくださるでしょう。そして、お客様にとって唯一無二のサロンとなっていきます。
まとめ
美容サロンはこれからも利用者が多くなり、どんどん新規参入者が増えてくる業界です。競合他社が多い中で生き残るためには集客をして、安定した顧客を掴むことがポイントになります。そのためには従来型でやっていた集客方法をはじめ、トレンドに合わせたSNSやweb集客も同時進行しながら進めていきましょう。集客に自信がない場合は、M&Aを視野に入れ集客に関するノウハウを利用するのも一つの方法です。